風の時代の身の丈暮らし

50代後半 心穏やかな健康暮らしと若者応援を考える日々録

風の時代の身の丈暮らしの人気ブログ記事

  • 1ヶ月ぶり😅の投稿

    まだ落ち着いたとは言えませんが、不用品を手放しながら荷造りして、引っ越して、 GWは帰省して、、、荷解きも必要な物は出たでしょうか💦 5月は何だか立て込んでおり、記憶に頼らずスケジュール帳に書き込んで確認しないと危険😓 毎日の寒暖差も大きくて、要注意だし💧 そんな中、もう削除されてしまったけ... 続きをみる

    nice! 4
  • 母の日🌺

    実家にはある程度の庭があり、家の中にも鉢植えを幾つも育てているので、 母の日にはずっと鉢植えの花をあれこれ選んで贈っていました。 ただ庭の管理も徐々に大変になってきた様なので、数年前から植物はやめて😅 健康グッズ的な物にしてみたが、どうも有効活用されていない💦 傷んだ家の修理代や、ついに付ける... 続きをみる

    nice! 2
  • リサイクルプラザが近くて

    前回の引っ越しで 古い物はある程度捨てたり粗大ゴミセンターに運んだりしたのですが、 使ってないけど新品同様の食器などをゴミとして捨てるに忍びなく(どれも頂き物)、、、 いつか使うかもと食器棚の奥に😅 近所にリサイクルプラザがある事に気づき覗くと、無料で持ち帰ってOKの食器類が 常設されていて🫢... 続きをみる

    nice! 2
  • 育てる力

    人手不足だと騒ぐ割には、非正規雇用や短期間の契約社員と言った形で 使い捨ての様に扱う会社が多すぎるのではないでしょうか。 否、正社員として雇用しても辞めてしまう人も多いと 目先の人手不足を何とかしようとする為の悪循環なのか。 どちらにしても、例えば官庁への希望倍率が下がって問題だとか 数年で退職し... 続きをみる

    nice! 2
  • ロストジェネレーション

    ちょうど戦後のベビーブーム世代の子供達。 第二次ベビーブーマー(団塊ジュニア)であり人口動態的にも大きな塊で、 本来なら第三のベビーブーム世代となる可能性が期待できたのに、、 本人達の苦しみもさることながら、それを放置してきたツケは あまりに大きく、拡大の一途を辿る。 「無敵の人」と称される人々が... 続きをみる

    nice! 2
  • 身体は食べた物で出来ている

    あたりまえの事であるが、、、 バランス良く食べる事って案外難しいものです〜 年齢によって食べる量も変化してきました。 きっと必要な栄養も変化してるかなと思う。 「美味しいものは油と糖で出来ている」って何かのコマーシャルで 言っていた通り、人類は今の様な飽食の時代を生きているのは 極最近のことなので... 続きをみる

    nice! 4
  • 老後の資金

    確か一人2000万円でしたっけ? それには住宅代は入っているのかな? 維持費などは入っていたとしてもローンを残していては大変だろうなぁ ま、あれこれ憂いたところで何歳まで生きているか分からないし、 人並みの貯蓄で人並みの生活以上の事を望まなければ どうにかなると安易に思っています😅 年金の支給年... 続きをみる

    nice! 3
  • Thank you and Goodbye

    ようやく春らしい風を感じるようになりました☘️ (明日は黄砂が心配ですが💧) 職場のデスクを空にして、ロッカーを空にして、何だかいろいろ頂いて😅 両肩に荷物を下げて引きあげてまいりました〜 使い方のせいか?😅立ち上がりもシャットダウンも重くなったパソコンも、 一応 調べ物を保存していたものは... 続きをみる

    nice! 4
  • 卒業式

    多忙な年度末💦 毎年のことながら、年度の締めくくりと次年度の準備に追われて、 あっという間に3ヶ月は過ぎる〜 それに加えて今回は部署が引っ越しとなるところが多くて、 不用品の処分や、保存品の梱包も出来るところから速やかに、、と 大量のシュレッダー、ダンボールの山、配送品等が所狭しに床を埋める💧... 続きをみる

    nice! 5
  • 合唱コンクール

    いつからの学校行事なんでしょう。 中学時代、課題曲と自由曲の2曲をクラス対抗で競い合いました。 (中学では年間を通していろんな行事をクラス対抗のペナントレースという形で 競い合わされていました😅)(毎年クラス替えがあり忙しかった記憶💦) 1年生の時は要領を得ないし男子も声変わり中の子も多く、、... 続きをみる

    nice! 6
  • 足るを知る資本主義に

    今の資本主義はどこまでも成長する事( 対前年比なので)を 求め続けている。(そうとしか思えないように騒ぐから) でもそれは間違った評価指針だと、特に若い世代は気が付いていると思う。 この辺で現状維持(GDP的に)として、気候の変動や人口動態に 適応するためのアップデートに注目して行く事になるかなぁ... 続きをみる

    nice! 7